Skip Navigation
鴉河雛@Lemmy

ためになる情報と言うよりは、自分のメモ的な奴をじゃんじゃん登録していくと思いまする。

Posts
561
Comments
77
Joined
4 yr. ago
Fediverse (JP) @lm.korako.me
鴉河雛@Lemmy @lm.korako.me

Lemmyのホスティングサービス - Fediforge

FediforgeというLemmyのホスティングサービスが出たみたい

将来的にはMastodonやPeerTubeにもたいおうするとのこと

なんか色々 @lm.korako.me
鴉河雛@Lemmy @lm.korako.me

AlmaLinux OS Kitten 10がRaspberry Piで利用可能になった

これはいいニュース

まぁ。。今はラズパイ使ってないんだけど

ゲーム関連 @lm.korako.me
鴉河雛@Lemmy @lm.korako.me

面白そう

ゲーム関連 @lm.korako.me
鴉河雛@Lemmy @lm.korako.me

Gray Weekガチャ

クロノジェネシスはどうなるんだろうなぁと思ってたけど、やっぱり対象ではないよね

自分の場合は別衣装狙いになるけど今回はスルーかなぁ

ゲーム関連 @lm.korako.me
鴉河雛@Lemmy @lm.korako.me

これ、初期の頃YouTube見てたけど、結局こうなったかって感じ 実績なしのインディーゲー1作目なのでまあそんなもんなんだろうなあとか思ったり

ゲーム関連 @lm.korako.me
鴉河雛@Lemmy @lm.korako.me

ゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」Steam版が6月26日にリリース決定!ストアページを公開!

Steamでも英語版とは完全にわけるよう。

中身がDMMと同じならSteamDeckではできないかな。(Bluestacksだっけ?)

なんか色々 @lm.korako.me
鴉河雛@Lemmy @lm.korako.me

ふむ

なんか色々 @lm.korako.me
鴉河雛@Lemmy @lm.korako.me

やっとだよ・・

Fediverse (JP) @lm.korako.me
鴉河雛@Lemmy @lm.korako.me

DiscourseがFediverseにやってきたようだ

blog.discourse.org Discourse and the Fediverse!

The Fediverse offers ways to expand the reach of Discourse communities and help them build bridges with people active in other spaces, all while keeping the conversation civil, meaningful and focused.

Discourse and the Fediverse!
Fediverse (JP) @lm.korako.me
鴉河雛@Lemmy @lm.korako.me

Misskey間通信用の新しいプロトコル?

Misskey間通信用の新しいプロトコルをつくるらしい

まぁいいんじゃないでしょうか、面白そうだし。

ただ、既存の色々をおざなりにしなければ・・

連合テスト用 @lm.korako.me
鴉河雛@Lemmy @lm.korako.me

tesuto

テスト
\ テスト

テスト
てすと てすと

てすと
\ テスト

てすと \

テスト

tesuto

tesuto

Fediverse (JP) @lm.korako.me
鴉河雛@Lemmy @lm.korako.me

Mbinで新規サーバがたったみたい、AP関連の議論をする場所かな?

ガジェット (JP) @lm.korako.me
鴉河雛@Lemmy @lm.korako.me

ズイキマスコンPROクラファン中

greenfunding.jp ズイキマスコンPRO|極限までリアルを追求!鉄道運転体験は新たな次元へ

妥協なき、本物志向のあなたへ。 これは、単なるゲームではない。 極限までリアルを追求した、鉄道運転シミュレーター体験。 ◢◤ZUIKI MasConPRO◢◤  ( ズイキマスコン プロ ) 進化の到達点。 PCに本格対応し、あらゆる環境で、プロフェッショナルな操作感を。 【新搭載】マスコンキー、逆転器ハンドル連動。 指先一つで、本物の運転士さながらの臨場感と操作性を実現。 真の鉄道愛を持つあなたへ。 熱いご支援を 心よりお待ちしております。

ズイキマスコンPRO|極限までリアルを追求!鉄道運転体験は新たな次元へ

そうそう、こういうのでいいんだよ

この値段でフルセットいいんじゃないでしょうか

なんか色々 @lm.korako.me
鴉河雛@Lemmy @lm.korako.me
www.thecvefoundation.org CVE Foundation

The Common Vulnerabilities and Exposures (CVE) Program has become the cornerstone of vulnerability management. Nearly all technology vendors and service providers identify vulnerabilities with CVEs when they publish security advisories. Most security products and services related to vulnerabilities

CVE Foundation

寄付を募るようですね

なんか色々 @lm.korako.me
鴉河雛@Lemmy @lm.korako.me

手元の端末にもふってきたが・・・

まぁあんまり関係ないな

なんか色々 @lm.korako.me
鴉河雛@Lemmy @lm.korako.me

よさそう

互換ないらしいからPluginsがどうかわからないけど、私の使用範囲では困らないと思う

Fediverse (JP) @lm.korako.me
鴉河雛@Lemmy @lm.korako.me
Fediverse (JP) @lm.korako.me
鴉河雛@Lemmy @lm.korako.me

Fediverseプロフ帳にサーバー検索機能が実装されました

mstdn.y-zu.org もちもちずきん :teto_zuho: 🍆 (@[email protected])

Attached: 1 image #Fediverseプロフ帳 :fediverse: にサーバー検索機能が実装されました :ablobcat_cyclone: 自分の好みに合うサーバーを条件で探すことができます! :ablobcat_pc_wakaran: #Fediverseサーバープロフ帳 で作成されたサーバーが対象です! https://purofu.y-zu.org/findserver/ また、サーバーを検索されたくない管理者の方はプロフ帳作成画面下の『検索に表示しない』チェックボックスにチェックを入れて再度プロフ帳を生成してください。

もちもちずきん :teto_zuho: 🍆 (@Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org)

この手のやつでようやく良さそうなのが出てきた感じかな?


ここで言うのも何だけど、やっぱりこういった情報をここに投稿してくれる人がいるといいよなぁ・・・

    • そもそもRedditのような文化がない
    • 日本人の殆どは日本語以外を話せないので独自にコミュニティを最初から作らなければならないので流行らない
    • ThreadverseがMastodonなどと連合できる必要はないと考えている人がいる
  • なんか色々 @lm.korako.me
    鴉河雛@Lemmy @lm.korako.me

    緊急時によさそうですね、あとは全く使ってないサブ端末とか?

    ゲーム関連 @lm.korako.me
    鴉河雛@Lemmy @lm.korako.me

    「ウマ娘 プリティーダービー」開発者レター&プレゼント

    • 初心者サポート強化
    • 因子周りがかなり変わってくる?
    • ついに覚醒Lvの解放がくるみたい
      \ 才能開花については触れられてないが・・いつか来るのか?
    • 石1500個プレゼント

    このあたりでしょうか

  • Just a small note: lm.korako.me has effectively stopped accepting new registrations.
    \ Because of that, it was probably left out of the list this time.

    I briefly explained the situation in the following post, so if you're interested, please check it out: https://lm.korako.me/post/115527

  • Misskey is, of course, very popular since it was developed by a Japanese person. I myself run a Misskey server.

    Sorry, but I couldn't find any information about plans for Misskey channels to federate with groups. Misskey's developer is not very proactive about federation, so if this is true, that would be great to hear!

  • (This was translated using ChatGPT.)

    Thank you for mentioning our server.

    In Japan, there is no culture similar to Reddit in the first place, so Lemmy has not been widely accepted, and there are very few users. I tried promoting it before, but it had no effect. Similarly, Mastodon groups are rarely used except for a few cases. Even if you come across Japanese users elsewhere, most of them can speak English and have used Reddit in the past.

    Moreover, as is the case for me, most Japanese people do not understand any language other than Japanese—not even English. Because of this, even if they connect with other global servers, they cannot communicate due to language and cultural differences, which I believe has led to this situation.

  • 日本人です、日本語しか話せないのであえてここも日本語で書きます

    ※普段は機械翻訳をつかってます

    ちなみに、一般的な日本人の殆どは日本語以外を話すことはできません、日本の英語教育はあまり意味をなしていません

  • これBOTなのでここで聞いてもいみないよ

    とりあえずここ見れば良き

    https://github.com/LemmyNet/lemmy/commits/0.20.0-alpha.0/

  • 1年経ったがDVBドライバが無くてUbuntuに乗り換えたこと以外は問題は発生していない、
    \ PX-W3PE5は今のところ非常に安定していて、よわいtvkの電波も問題なく拾えているしドロップもしたことがない

    PX-S1UDの頃にあった定期的に認識が外れる問題も起きていないのでもう大丈夫かなと
    \ ※新鯖作ってからPX-S1UDも問題起きてないんだけどね・・

    PT3とかは持ってないけど難民の人はこれも代替としていいと思う

    地上4ch同時が必要な人はPX-Q3PE5でも多分安定具合は同じだと思う

  • OWとかValoやりながらWebページ見ている暇は絶対ないだろうが・・。

  • ああ、後は電子の雑誌をPDFとかで買ってたり自炊がいくつかある人はよいね。

    DMMやFANZA読む人も。

    私はPDFで買ってた雑誌がいくつかあるので(廃道関連w)助かる。

  • 最廉価を除いて、32GBや16GBモデルだったら、
    \ BOOX Go6の28900円(ページ送りボタンなし)、
    \ BOOX Page 7が39800円(ページ送りボタンあり)、
    \ BOOX GoColor7が52800円(ページ送りボタンあり、カラー)

    なお、SKT公式なら全てケース付きの値段。

    まぁここまでBOOXを推してはいるが競合が他にもあるし、BOOXは初期不良引くとサポートがあまり良くないみたいなのでそこだけ注意?

    なお、BOOX GoColor7を使っているけどめちゃくちゃ快適なのでちょい高いけどお勧め。

    問題はKindleアプリはAndroid版になるので購入は不可&ページ送り仕様が変わっていてもっさり感がある。

    自己責任で古いバージョンを使うと購入可能&ページ送り仕様変更前になるのでかなり快適。


    電子ペーパー全体に言えるけど初めては安いやつを買ったほうがいいw

    高いやつ買って勝手にがっかりしている人がいるがまだ電子ペーパーってそんなもんっすよ。。

  • ちなみにアルテの一筆書きはあんまり使ってない・・。

    両手持ちでささっと打つことが多いかも?(そもそもスマホで文字打たない)

  • Androidでも前はあったきがするが・・・。

    でもこのなぞり入力使う人全然いなそう。

  • ちょうど楽天セールなのでかった。

  • Mastodonも意識はしているけど、PieFedもMbinもあるからLemmyって名前にするのはどうかなって感じ。

    何もやらないよりはやったほうがいいと思うけど、面倒なので一旦そのままにします。

  • うちの状況を知っている人は耳タコだろうけど、私はもうすでに宣伝することに疲れてしまっていて、更に資金的な問題や技術的な問題もあり規模を大きくする気は無い。

    ただ、現状日本で一番大きなサーバ(ユーザ3人w)なのと、PieFedもでてきてまた少しやる気が出てきているので色々やれることはやっておこうかなと思った感じ。

    海外のAskLemmyから気になったものをクロスポストする場所として使ってもいいし、簡単な質問や技術的質問などをしてもいいと思っている。

    (Askなんちゃらってのが日本人的にパッと理解できるかはわからないが)

  • このインスタンスができた頃は日本でも複数あってある程度賑わってはいたが、3年半の時が経ってここ以外はすべて消えてしまった。(個人鯖とかはあるにはあるんだけど・・)

    feddit.jpの様なわかりやすいインスタンスもあったがそれも今はない。

    残念なことにLemmyやRedditの様なプロダクトは日本ではあまり流行らないようで、3年半の間にMastodonでの宣伝を積極的に行ってきたが定着したユーザは私を含めて3人だけ。何なら私もこういうのはLemmyが初だ。

    ある程度知名度のある人が宣伝をブーストしてもあまりいい反応はなく、ここ1年はほぼほぼ諦めている感じ。

    今考えているAskFediはユーザ数が少なくなると思うので、既存のAskLemmyほど厳格なものではなくかなり気軽に投稿できるものにしようと思っている。